【主任更新】オンライン研修コースの受講を希望する方へ
オンラインコース
オンラインコースでは、演習をZoomとGoogleドライブを使用します。
Zoomの接続、Googleドライブへのアクセスのテストをお願いします。
オンライン研修の受講に必要な準備
インターネットに接続できるパソコン(PC) |
・研修は講義動画のオンライン視聴やZoomによる演習(グループワーク)等を行うため、PC(デスクトップまたはノート)が必要です。スマートフォンやタブレット等での受講はできません。 |
インターネット環境 |
・研修時間中は、インターネットに常時接続します。安定して接続できる環境か、通信環境を事前にご確認ください。 |
イヤホン・マイク(ヘッドセット) | ・PCに接続できるイヤホンとマイクが必要です。 ・同じ空間でPCを複数使用する場合は、ハウリング防止のためヘッドセットを使用してください。 ・ヘッドセットのマイクは雑音が入りにくい「単一指向性」のものを推奨します。 |
ウェブカメラ | ・研修中は受講状況の確認のため、カメラをオンにして常時顔を映して受講してください。 ・PCにカメラが内蔵されていない場合は、外付けのウェブカメラが必要です。 |
受講に適切な場所 | ・自宅や勤務先等、安全かつ研修に集中できる静かな場所で受講してください。特に勤務先等で受講される場合は、周囲の音声が入らないように配慮してください。 ・背景に個人情報等が映らないようにご注意ください。 |
その他 ブラウザなど |
・Zoomなどの使用ソフトは、常に最新版にして受講して下さい。 |
Zoom接続テスト
Zoom基本操作マニュアル をご覧になり、ミーティングルームへの接続、音声やカメラが問題なく使えるかご確認ください。
※クリックするとzoom.us内のページが開きます。ページ内の「参加」と書かれた青い箇所をクリックすると、Zoomが起動してテスト用ミーティングへの入室が行われます。
※テスト用ミーティングは短時間で自動退出が行われます。そのため、意図していないタイミングでZoomが終了することがありますが故障等ではございません。
Googleドライブについて
- Googleドライブ
Googleのオンラインストレージサービスです。
演習内のグループワーク時、グループ用書記シートの閲覧や入力をします。 - 下記から、アクセスと書き込みをお試しください。
テストページの確認方法 (PDF)
※「テストページ」をクリックすると別ウインドウにテスト用フォルダが開きます。
ドキュメントへの入力ができるかをご確認ください。
ドキュメントは自由に入力等を行って構いませんので、常識の範囲内で許容される内容を書き込んでください。
※ 入力された内容は、アクセスした人が誰でも閲覧が可能な状態で自動保存されます。
※ 個人情報の書き込みはしないでください。
※ ファイルのアップロードはしないでください。
演習に必要な操作マニュアル等
以下の資料には、オンライン研修コースを受講するときに、使用が想定されるPC等の操作について記載されています。
研修時に使用する環境で操作の確認をいただくよう推奨します。
- 演習に必要なZoom等操作について(PDF)
※クリックすると別ウインドウにPDFファイルが開きます。研修内容や演習で使用する機能や操作については今後変更の可能性がありますのでご留意ください。